未来に
誇れる
選択を

「Soooo Silk Fluffy Soap」取り扱い店舗 伊勢丹新宿本館地下2階 ビューティーアポセカリー

ファッションは変わることができる。
過剰に生み出し、廃棄するサイクルは、 地球に後戻りのできない負荷を与えた。
このまま環境を破壊し続けるのか、 それとも未来のために立ち上がるのか、 人類はいま、この星に問われている。
古いシステムはもう終わりにしよう。
私たちが変われば、洋服やコスメは、 これまで以上に魅力的になれるはず。
一人ひとりの責任ある「選択」が、 次の新たな世界をつくる原動力になる。

未来に誇れる選択を。

BRAND

WITH OR WITHOUT

NEXT NEW WORLDは、ネイチャーマテリアルを通じたサステナブル社会の実現を目的に、従来のサプライチェーンを改革させることで環境負荷の少ないプロダクトを世界中に届けます。活動を通じて、ファッション&コスメ産業から排出される二酸化炭素を削減するグローバルカンパニーとなり、世界の新たな経済システムを構築します。

01

ファッション&コスメのサプライチェーン改革

環境負荷の少ないネイチャーマテリアルに着目し、第一次産業である農家の運営から、製造・販売・仮想通貨の構築までを一貫。日本産業を根底から変えます。

02

ネイチャーマテリアルの研究開発

持続可能性の高い産業として成り立つネイチャーマテリアルの研究開発に取り組み、新しい価値を創造します。

03

SDGsグローバルコミュニティの構築

世界中から仲間を集め、SDGsグローバルビッグコミュニティを構築。全員で地球のさまざまな課題を解決します。

04

世界各国のサプライチェーン改革

これらの新たな産業モデルを世界各地へ届け、人類の次なる火星移住計画に必要な資源にするためにネイチャーマテリアル産業をアップデートします。

05

NEXT NEW WORLDの実現

環境負荷の高い素材に代わり、ネイチャーマテリアルが台頭、世界のファッション&コスメ産業から排出される二酸化炭素を削減します。

CEO MESSAGE

私はこれまで、Amazon Japanにて様々な領域の部長を担当し、退社後には一部上場アパレル企業の取締役を6年間務めておりました。そんな私ですが、この度、2021年5月末の株主総会を以って同社を退任し、独立を決意いたしました。まさに天命が降りたと表現しても過言ではありません。今後は、人生をかけて解決したい問題に取り組みたいと思っています。

それは、アパレル &コスメ産業から出る二酸化炭素の削減です。地球温暖化が世界規模で問題になっている現状ですが、このまま次世代の子どもたちに受け継がせるのはあまりにも身勝手ではないでしょうか。私を含め、今を生きる人たちには、責任があるはずです。受け継ぐ価値のある地球を取り戻し、次の新たな世界をつくるために、誰かが世界を守らなければいけません。

だからこそ、私たちは「NEXT NEW WORLD」という会社を立ち上げることにしました。まず初めに目指すのは、世界にSDGsの項目でインパクトを出すことができる、年商1,000億円規模のグローバルカンパニー。それを実現させるためにも、第一次産業であるネイチャーマテリアルの改革にも積極的に取り組んでいきます。

戦前、日本経済の発展にもっとも貢献し、圧倒的な輸出量を誇っていた「シルク」の産業。現在ではその影もなく、このままでは後5年ほどで農家が失われてしまうと言われています。それにも関わらず、国からの補助金に依存する構造は変わらず、誰も改善しようとしていないという現実があります。

この日本の文化遺産とも言うべき「MADE IN JAPANのシルク」を救うためには、国と地方自治体が手を取り合い、産業を再活性化させる必要があります。そのためのファーストステップとして、私たちは日本製シルクを世界へ発信する挑戦をします。

シルクを用いたアパレルやコスメが浸透すれば、ポリエステルや石油由来の商品シェアを奪うことができます。それが産業としてきちんと根付いていくことで、地球への環境負担を減らすことができると信じています。そしていつの日か、世界遺産である「富岡製糸場」を再稼働させたいと考えています。

このように、「シルク」や今後チャレンジする「カシミア」などのネイチャーマテリアルを、サプライチェーンから抜本的に改革し、ファッション&コスメの研究開発を行い、世界中の消費者へダイレクトにプロダクトを届けるのが、私たちの役割です。また、グローバルコミュニティーの運営にも力を入れており、サステナブルコインを通じて、地球にやさしい新たな経済システムづくりにも取り組んでいきます。

「NEXT NEW WORLD」はこれらの活動を通じて、地球を守る“アベンジャーズ”を目指します。

NEXT NEW WORLD 代表

髙嶋 耕太郎

CEO

髙嶋 耕太郎

Kotaro Takashima

2010年に「Amazon Japan」入社。2014年にメンズアパレル部門の部長に就任。その翌年からは、販売コンサルティング部長を務める。2016年に同社を退社し、「TOKYOBASE」に入社。商品・EC部長を務めた後、約半年後で取締役・事業本部長に就任する。2021年5月に同社を退社し、6月に「NEXT NEW WORLD」を立ち上げる。

COMPANY

社名

株式会社 NEXT NEW WORLD

本社を含め
事業所の所在地

〒376-0031
群馬県桐生市本町6-2

代表者

高嶋 耕太郎

設立年月日

2021年6月15日

資本金

500万円

主要取引銀行

みずほ銀行 渋谷支店

事業内容

シルクアパレル、コスメブランド「WITH OR WITHOUT」の運営、システム開発